3ウェイ トールボーイスピーカー PARC-Audio DCU-171K2 KENWOOD LSF-555 の製作記

CONCEPT

前回製作したトールボーイは、低域の音量がしっくり来なかったのでフロントバッフルだけ作り直すことにした。ハードオフでLSF-555がジャンクとして売られていたのでこれを追加し、ユニットを増やしてみようと企んだわけだ。イメージは「B&W 804」とか「DALI LEKTOR6」みたいな構成。ちなみにどっちのスピーカーも今検索して適当に上げた。

MAKING

ジャンクで売られていたLSF-555は、その理由がツィーターのへこみや箱の汚れというもので今回使いたいパーツは幸いウーファーだけなので問題ない。分解は二度目という事もありサクサク進んでいたが、なんとウーファーユニットの一つのねじがやたら強力に止められており、どんなにがんばっても回らない事態になった。今まで使ってたドライバーの先はバキッと割れてしまうし、ネジ山を叩いて作るドライバーや、ネジザウルスまで購入して、はずそうとしたが駄目。結局ドリルでネジごと破壊した。安くすませるつもりが、工具代がかかってしまったよ…。なんてこったい。

前作のトールボーイの中に内蔵していたウーファーと今回追加分をあわせて、左右に2個ずつウーファーをとりつける。またツィーターはDCU-T112Aをやめて、LSF-555のそれを用いることにした。このツィーターはLSF-555の専用品だから平たい板材には構造的に合わないけど、なんとかがんばって取り付けられるようにした、DCU-T112Aはどうもしっくりこないのでソフトドームツィーターに変えてみたかった。

今回フロントバッフルは塗装せず印刷したシートを貼る予定なので、安いラワン合板で製作。東急ハンズでカットしてもらう。ラワンは表面が粗いので、との粉というやつで表面を整えてみたが、乾くと粉が散乱するだけでうまくいかない。ボンドでも混ぜて塗れば良かっただろうか。表面は一応平らになったけど、もう使うことはなさそうだ。

表面に貼るシートは黒い皮模様を選定、木目調でも良かったけど、フロントは黒い方がかっこいいとこの時は思っていた。それに突き板じゃなく安いシートなので、木目調だとビニールのツヤツヤ感がチープさを出してしまうしね。切って貼ってスピーカーのところだけ丸く切り抜くと、なかなか良い感じに仕上がる。あと木口テープを近所のホームセンターで見つけたのでこれをロシアンバーチ合板の積層部分に貼り付けてみたらこれもいい感じだ。

ネットワークの方は、今回サブウーファー担当のユニットが内から外に出たので、最初のシンプルな構造に戻した。ツィーターは3KHz以上、DCU-171K2はそれ以下すべて、サブウーファーは600Hz以下を狙う。以前の構成ではツィーターの能率が高く、広域が目立つバランスだったが、今回ウーファーが増えたから負けないだろうという予想。安直だな。

HEARING

一通り組み上げて視聴すると、これがずいぶん良い。かなり良くなった。追加したウーファーがしっかり効果を発揮してズンとした低域が出てくる。サブウーファーみたいなそこだけ持ち上げようなものではなく自然な感じ。あとは塗装だけが残ったけど、冬は寒くて塗る気が起きなかったが、暑いとそれはそれでイヤになる。2010.06.15